忍者ブログ
[127] [117] [116] [113] [114] [115] [112] [108] [109] [110] [111]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何しろ月曜日、家に帰ったら、急にパソコンの画面がつかないわけです。
電源は入ってて、スリープモードになっているような感じなのに、画面が真っ黒なわけです。
固まったのかなと思って、電源を強制的に切って、つけなおしてみたものの、サッパリつかないわけで。
電源ランプはつくのですが、どうもWINDOWS自体立ち上がってないっぽい…。
あー。
あー。
とうとう2003年からブランクはあったものの使い続けていたFMVちゃんがご臨終…?
てかこないだノートパソコンが死んだばかりなのに?

さらなる出費をどうするかについて悩んだわけですが。

しかししかしアレです。

私は仕事面でも家でパソコン使いたくてしょうがないわけですが。

しかも先日ネット通販で注文したばかりなのに、その後どうなるかのメールも見られないままなのも困ります。困るのです。ちょっと待ったと思うわけです。

2日ほど叩いたり撫でたりなだめすかしたりして頑張ってみましたが、パソコンちゃんはうんともすんとも画面をつけてくれないわけです。

なので私はもう決めました。

新しいパソコンを買うと。

近くのコジマにチャリで行って、持ち帰る気満々です。

最近のパソコンはすごいですね。

なんていうか。

私が前にパソコンいっぱい調べた時とは比べ物にならない性能です。

なんかよくわからないけど地デジも見られるんだってー。

お財布ケータイもピッてできるんだってー。

いやー。すごいことですよー。

と思って、これ在庫ありますかと店員さんに聞いたわけですが、

現品限りですと言われ、リカバリかけなくて良ければすぐ大丈夫ですて言ってくれました。

もちろんリカバリいらないので持ち帰りますと言って待っていたところ、

店員さんがまた来て言いました。

「箱が見当たらないので…車で持っていきます」

えー。

夕方から待ち合わせのある私は困ります。

でも仕方ないので30分くらい待っていたら、ビニール袋に入れたパソコンをコジマのお兄ちゃんが持ってきてくれました。

こんなビニール袋に入ったパソコン初めてみたでー。

電源さしたら即効使えます。

立ち上がり早!

ネット繋がるの早!

画面でか!

もともと家にあった子は、ひかりに繋いだはずなのにやたら遅い子で、マンションが混みあっててひかりも遅いのかなって思ってましたがそんなことはありませんでしたね。

きっとパソコンちゃんの能力の問題だったんですね…。

あー。

しかししかし困りましたことには。

仕事で入れてたデータとか…最近の取り出せない。

年賀状の季節なのに皆のデータが見られない…。

あ。

あああああ。

というわけで。

住所録を買ってきました。

きっと必要だと思うんです。

将来的にも。

頑張って紙媒体に書き写します。

でもバックアップとれってー話ですねー。

はー。

でもさらに困ったことが。

ノートパソコンがダメになり、デスクトップちゃんを出してきた時、しばらく使えないと思って放置していたペンタブちゃんが見当たりません。ペンタブ立てしか見当たりません。お前…ペンタブちゃんの方が大切だろうどこへやったの私…。絶対食卓にずっとあったはずなのにどこへしまったの?もしくは捨てたの?もうまったくわからない…。ペンタブちゃんだけ買うべきなのでしょうかあー。

私はものをよくなくしています。

引っ越した時に眼鏡も消えたし…。

もう誰かが飲み込んでるんじゃないの。

本当はお前知ってるんじゃないの…とじっと犬を見る私です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
 管理人:hiroi
 誕生日:7月1日
 趣味 :読書。犬。旦那。母。
 日々 :遊んだり考えたり。
アクセス解析
天気予報
つぶやき
Twitter ブログパーツ
本棚
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 日々の徒然。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]