本年もどうぞよろしくお願いいたします。
熊本で迎えるお正月です。
去年はインフルエンザだったり、
兄の結婚のことだったり、
お正月らしいお正月できなかったですからね。
なんとなく幸せな気持ちです。
まぁ。
大晦日からどのように過ごしていたのかといいますと。
夕方熊本につき、父ちゃんのお迎え。
そのまま家に行って、ゴロゴロする。
ゴロゴロする。
仏壇にお参りもする。
ゴロゴロする。
夕飯は焼き肉のち焼きそば。
最初から焼きそばではないあたりが不思議。
その後紅白を見る。
エネッチケーの頑張りを感じる。
おばあちゃんが耳が遠いため、ボリュームを若干大きくする。
しかしやはり聞こえてないっぽい。
聞こえないとやはりつまらないらしい。
でもまぁ文句言うおばあちゃんもかわゆい。
いやー。
驚きの展開で、一度もチャンネルを変えずに紅白を見終わる。
年越し蕎麦を食べる。
父母祖母とも眠くなったため、とりあえず、
徒歩1分の神社へのお参りは起きてからにする。
ゆるくていいですね。
おばあちゃんがうとうとするのはとてもかわゆい。
私もよく寝た。
よく寝たため、起きたら10時だった。
あー。
おせち料理を食べる。
美味しい。
とりあえず正月のお参りをすます。
小吉です。
「女難にことに注意。」
おおおおお。
年始から不吉な予感……。
とりあえず。
何故か正月なのに雛人形を3万点くらい展示しているところがあるというので、見に行く。
おばあちゃんがどこへ行くのか何回も尋ねる。
うむ。
150mにわたり両側に所狭しと並べられた雛人形たち。
すげー。
すげー。
4階建ての小さなお城もあって、その中には五月人形もたくさん。
父は一度来たことがあるというので、母と二人で上る。
が、途中から父もついてきた。
おばあちゃんはどうしたのか?
置いてきた。
おいおい。
1階に下りると、おばあちゃんが可哀想な顔をしてウロウロしていた。
どうしてこんな怖いところに一人にしたね!
ほらごらん父よ。
日本人形に四方囲まれてるというのは恐ろしいのだよ?
まぁでも認知症なので、しばらくしたら忘れていましたが。
可哀想なことをしました。
夜は親戚に挨拶をして、国宝?になった、
なんとか神社にも寄りました。
藁葺屋根の素敵な神社です。
さらに雛人形のところに戻って、お雛御膳というものを食べました。
いやー。
まさか客がくると思っていなかったからなのか…。
まさかの温かくない料理が登場。
すげー。
食事処としてそれはどうなの。
店員が一人だからなのか?
でも不思議と、美味しいんですよねぇ。
ただ、温かければもっと美味しかったでしょうねぇ。
不思議なご飯でした。
そして親戚が酒蔵をやっているということを初めて知りました。
ほえぇ。
酒にあまり興味がないのでよくわからないのだが。
家を出ていた息子が帰ってきたため、酒蔵を続けることになったとか?
もやしもんを読んだんではなかろうか…。
そんなドキドキ感を抱えつつ。
楽しい元旦を過ごしましたよ。
そして今日も良く寝たのであった。
熊本で迎えるお正月です。
去年はインフルエンザだったり、
兄の結婚のことだったり、
お正月らしいお正月できなかったですからね。
なんとなく幸せな気持ちです。
まぁ。
大晦日からどのように過ごしていたのかといいますと。
夕方熊本につき、父ちゃんのお迎え。
そのまま家に行って、ゴロゴロする。
ゴロゴロする。
仏壇にお参りもする。
ゴロゴロする。
夕飯は焼き肉のち焼きそば。
最初から焼きそばではないあたりが不思議。
その後紅白を見る。
エネッチケーの頑張りを感じる。
おばあちゃんが耳が遠いため、ボリュームを若干大きくする。
しかしやはり聞こえてないっぽい。
聞こえないとやはりつまらないらしい。
でもまぁ文句言うおばあちゃんもかわゆい。
いやー。
驚きの展開で、一度もチャンネルを変えずに紅白を見終わる。
年越し蕎麦を食べる。
父母祖母とも眠くなったため、とりあえず、
徒歩1分の神社へのお参りは起きてからにする。
ゆるくていいですね。
おばあちゃんがうとうとするのはとてもかわゆい。
私もよく寝た。
よく寝たため、起きたら10時だった。
あー。
おせち料理を食べる。
美味しい。
とりあえず正月のお参りをすます。
小吉です。
「女難にことに注意。」
おおおおお。
年始から不吉な予感……。
とりあえず。
何故か正月なのに雛人形を3万点くらい展示しているところがあるというので、見に行く。
おばあちゃんがどこへ行くのか何回も尋ねる。
うむ。
150mにわたり両側に所狭しと並べられた雛人形たち。
すげー。
すげー。
4階建ての小さなお城もあって、その中には五月人形もたくさん。
父は一度来たことがあるというので、母と二人で上る。
が、途中から父もついてきた。
おばあちゃんはどうしたのか?
置いてきた。
おいおい。
1階に下りると、おばあちゃんが可哀想な顔をしてウロウロしていた。
どうしてこんな怖いところに一人にしたね!
ほらごらん父よ。
日本人形に四方囲まれてるというのは恐ろしいのだよ?
まぁでも認知症なので、しばらくしたら忘れていましたが。
可哀想なことをしました。
夜は親戚に挨拶をして、国宝?になった、
なんとか神社にも寄りました。
藁葺屋根の素敵な神社です。
さらに雛人形のところに戻って、お雛御膳というものを食べました。
いやー。
まさか客がくると思っていなかったからなのか…。
まさかの温かくない料理が登場。
すげー。
食事処としてそれはどうなの。
店員が一人だからなのか?
でも不思議と、美味しいんですよねぇ。
ただ、温かければもっと美味しかったでしょうねぇ。
不思議なご飯でした。
そして親戚が酒蔵をやっているということを初めて知りました。
ほえぇ。
酒にあまり興味がないのでよくわからないのだが。
家を出ていた息子が帰ってきたため、酒蔵を続けることになったとか?
もやしもんを読んだんではなかろうか…。
そんなドキドキ感を抱えつつ。
楽しい元旦を過ごしましたよ。
そして今日も良く寝たのであった。
PR
この記事にコメントする